[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どこにも出かける予定のない私は放送大学の通信指導問題7つのうち6つをこのゴールデンウィーク中に片付けることに決めた。簡単そうな科目から片付けようと思い各科目の解答形式を確認した。択一式が6科目で記述式は「ネットワーク産業論('04)」の1科目のみであることがわかった。まずは択一式の科目から片付ける。
4月28日・29日・30日の3日間で、 ベンチャー企業論('05) 光電子技術とIT社会('04) 企業統治と企業倫理('07) 日本の製造業の新展開('05) の4科目を片付けた。 なかなか順調な滑り出しだ。 この調子ならゴールデンウィーク中に全科目(7科目)を片付けてしまおうかな?
イヤイヤ待て!? ゴールデンウィークだぞ・・・。 少しくらいは家族サービスをしよう!!
[0回]
いつものように相場予想します。 5月31日の相場を予想します。
日時 :2007年5月31日
予想レート :1ドル=120円35銭
根拠 :なだらかな円安が続くという直感です。
相場予想結果の検証は、日本銀行のHPにある外国為替市況のデータ(中心相場)を使います。
今日は4月30日。ゴールデンウィークです!! 皆さんは5月1日・5月2日と有給休暇でも取って9連休中なのでしょうか? 私は5月1日・5月2日も出勤しますのでゴールデンウィークは3連休+4連休です。
それでは早速為替相場予想の検証と行きましょう!! 4月19日に予想した為替相場、その結果を確認します。
日本銀行のHPにある外国為替市況のデータ(中心相場)を使って検証します。 4月28日は土曜日でデータがないので4月27日のデータを使います。
[1回]
仕事もそして仕事以外も落ち着いてきたのでそろそろ放送大学の勉強をはじめるとするか。
前にも書いたが、今年度は卒業を目指して頑張ることにしている。 「人間の探求」専攻から「産業と技術」専攻への変更も許可された。
本当は卒業研究も履修したかったのだ、あまり時間もないのでそんな悠長なことは言ってられない。
卒業するためには1年で16単位取得しないといけない。 平成19年度の1学期は7科目登録済みだ。
ベンチャー企業論('05) 企業統治と企業倫理('07) イノベーション経営('05) 日本の製造業の新展開('05) 情報技術と社会('05) 光電子技術とIT社会('04) ネットワーク産業論('04)
正直言うと、ちょっと欲張りすぎたかな(?)と後悔している。 さすがに仕事しながらの7科目はきついかな・・・。
でも、何が何でも今年度で卒業するぞ!! そして、その次は大学院入学だ!!