琉波尚志のブログ
私、琉波尚志(りゅうはたかし)が日々感じていること、考えていること、思ったことをそのまま書いていきます。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
放送大学 ( 39 )
経済学 ( 6 )
英語 ( 27 )
プロジェクトマネージメント ( 3 )
情報処理技術者 ( 23 )
為替 ( 24 )
おすすめの本 ( 9 )
起業 ( 2 )
マーケティング ( 1 )
新知識 ( 3 )
お金持ち ( 1 )
スポーツ ( 1 )
雑感 ( 27 )
番外編 ( 0 )
その他 ( 15 )
電子本棚 ( 1 )
フリーエリア
最新CM
backlinks
[05/13 backlink service]
しゃっこー先生
[02/12 八島]
わたしは
[10/15 matsubokkuri]
無題
[10/15 SHOSHI]
おめでとう!
[08/27 matsubokkuri]
最新記事
恐る恐るブログを更新
(08/26)
情報処理技術者試験(システムアーキテクト)に合格
(12/16)
情報処理技術者試験(システムアーキテクト)を受験した
(10/18)
情報処理技術者試験(エンベデッドシステムスペシャリスト)
(10/03)
ネットワークスペシャリストへの道
(10/03)
最新TB
プロフィール
HN:
琉波 尚志
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/05/15
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2022 年 08 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 10 月 ( 3 )
2016 年 09 月 ( 1 )
2012 年 07 月 ( 1 )
カウンター
アクセス解析
[PR]
ブログ解析
2025
04,20
11:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
03,04
17:38
手に取ることさえないであろう本
CATEGORY[おすすめの本]
書籍のタイトルを決めるとき、編集者は非常に悩むらしい。タイトルひとつで売れ行きが大きく左右されるからだ。
タイトルを見ただけで手に取ることはないなと思わせる本に久しぶりにであった。
「勉強会に1万円払うなら、上司と3回飲みなさい (光文社新書)」
もちろん私は読んでないのでお勧めはしない。読んでないので本の中身そのものについても批評はしない。ただ単にタイトルをみて手に取りたくないと思っただけである。なので、リンクも張っていない。もし読みたくなったらご自分で検索してくれ。
うちの課長は飲みニュケーション派だ。何かあると飲みに行こうと誘う。本人はアルコールが駄目にもかかわらず。お酒が入るとみんな本音で語り合えると思っているのであろうか?
私の感覚では、今の30歳代から下の世代は、非飲みニュケーション世代だと思う。(「飲みニュケーション」と言う言葉そのものが死語か?)
ひょっとしてこの本、「飲みニュケーション」という言葉そのものを知らない世代へ読んでほしいためのタイトルなのだろうか?
[0回]
PR
コメント[0]
TB[]
<<
TOEICの結果(第152回)
|
HOME
|
『2012年 5月に行われるTOEICで900点を取ります!!』
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
TOEICの結果(第152回)
|
HOME
|
『2012年 5月に行われるTOEICで900点を取ります!!』
>>
忍者ブログ
[PR]