[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月の中旬頃からなんだかんだと忙しく、なかなかブログを書くことができませんでした。 今日、約5ヶ月ぶりにブログを書きます。
少し前の話になりますが、放送大学の単位認定試験(平成19年度第1学期)の結果が届きました。
科目名 評価 ベンチャー企業論('05) 丸A 情報技術と社会('05) 丸A 日本の製造業の新展開('05) 丸A 企業統治と企業倫理('07) 丸A イノベーション経営('05) A 光電子技術とIT社会('04) 丸A
ネットワーク産業論('04) 通信課題未提出
通信課題未提出のものは単位が取れるわけないのでおいといて、単位認定試験を受験したものはすべて単位を取得しました。しかも、ほとんとが丸Aです。本当は全部丸Aを目指していたので、少し残念です。
私は「産業と技術」の全科履修生で、卒業まであと4単位(自専攻専門科目)取得を残すのみとなっています。平成20年3月には卒業する予定です。
放送大学には平成11年第1学期入学(3年次編入)ですから、かれこれ9年になります(途中1回強制退学になったので再入学しました。)。 はじめは哲学関係に興味があったので「人間の探求」専攻だったのですが、時間が経つうちに興味の対象がいろいろ変わり、「人間の探求」「社会と経済」「産業と技術」と幅広く単位を取得しました。幅広く取得しすぎたためにどの専攻だったとしても卒業単位に満たず、今年の初め頃、いいかげんそろろそ本気で卒業を目指そうと決意し、「産業と技術」へ専攻を変更して卒業を目指すことにしたのです。
平成19年第2学期の登録科目については、後日ブログに書きます。 今日はこの辺で・・・。
[0回]