[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずっと気になっていたことがある。それは通勤途中、毎日目にしているある看板である。そこには、こう書いてある。
「小さなことでも声をかけ合い イカのおすしで身を守ろう」
んっ? 「イカのおすし」って何だ? 最近物騒だから、学校が全生徒に「イカのお寿司」の形をした防犯ブザーでも配ったのかと解釈していた。このブザーをランドセルの横にでもぶら下げていて、いざと言うときにこの「イカのお寿司」を引っ張ればけたたましい音でブザーが鳴り、不審者は一目散に逃げていく、そんなもんだろうと思っていたのである。
ところが、そうではないことを最近知った。「いかのおすし」とは、
いかない のらない おおきな声で叫ぶ すぐ逃げる しらせる
の頭をとったもののようなのだ。
センスねぇ~って言うのが正直な感想だ。まだ俺が考えた「イカのお寿司」の形をした防犯ブザーのほうがいいんじゃねーかぁ?だれだこんなつまらない標語を考えたのは?と思っていたら、これを考えたのはどうやら警察(?)らしい。こんなパンフレットがあった。
警察かぁ・・・。それじゃ仕方ねぇーな、こんな出来で。
[0回]